実は大学時代、就職活動をあまり真剣にやっていなかったんです。「とりあえず働ければいいか」くらいの気持ちしかなくて、どこを受けるかも決めていませんでした。そんなとき、大学の先生から「北九州の黒崎にある翼エンジニアリングサービスという会社に行ってみたら?」と勧められたんです。実際に見学に行ったら、尊敬していた先輩がそこに勤めていました。その先輩が「ここ、面白いよ」と言ってくれたのもあって、とりあえず受けてみようかなと思い、試験などを経て新卒で入社することになったんです。最初は本当に「どこでもいいや」なんて軽く考えていましたが、いざ働いてみると意外なほど面白くて、気づけばもう5年目、6年目という感じですね。
-
入社当初と比べて見違えるほど成長したと聞きましたが何か理由はあったのでしょうか?
僕は1、2年目の頃、本当に生意気だったんですよ(笑)上司に何か言われてもすぐにふてくされて、仕事態度が悪いのを隠そうともしないというか、明らかに顔に出してしまうタイプで。それでも先輩や上司は見捨てずに、ずっと怒ってくれたんです。「なんでそんな態度取るの?」「それはダメだよ」と。そのときは正直、「うるさいな」と思うこともありましたが、『言わなくなったら終わりだぞ』というのはまさにそのとおりで、もし本当に期待されてなかったら、何も言わずに放置されていたかもしれないですよね。
厳しい先輩もいれば、ものすごく優しい先輩もいて、その両方の先輩からのフォローを受けているうちにバランスが取れるようになってきたというか、いつの間にか「仕事楽しいな」と思うようにもなりましたし、周りから「変わったね」と言われるようになりました。もし人間関係が悪かったら、僕はとっくに辞めていたと思います。続けられているのは「人がいい会社」だからこそ、というのは僕も実感していますし、本当に感謝しています。